物凄く今更ですが、去年の12月10日から11日まで開催されていたAE4GJに参加し、ゲームを作ったのでそのことを載せようと思います。
前回GGJのことを記事にしましたが、そのAE版と言った感じです。
AE4GJも今回が初参加で、このイベントが本当に初めてのGJでした。
初めは初対面の人ばかりで学生が多いイメージでしたが、思ったよりも社会人の方が多く緊張したのを今でも覚えています。
初めにチーム割を行ったのですが、緊張はしていたのにいつもの癖でついチームリーダーに名乗り出てしまいました笑
Aチームリーダーということで、6人チームとなりました。
早速ゲームのコンセプトを決めようということになりましたが、私よりも年上の人ばかりで緊張してしまい、リーダーとして上手く進行させることができませんでした。ですが、そこは年上の人が上手く私の作りたい、面白いと思う物を引き出してくれ、かなり助かりましたね。
凄く長くなってしまいましたが、その時丁度FF15が話題になっていたので、カッコよくワープ出来るのとか面白そうですよね、という私の意見からそれがそのままコンセプトになりました。
ではまずは動画をどうぞ。
今回作ったゲームをEMSフレームワーク的に言うと、
プレーヤーが銃でワープし、ステージ奥のゴールを目指すゲームです。
さっき作ったばかりの企画書αもあるので、そちらを見てもらうと、動画も合わせて伝わると思います。
これが今日作成した企画書です。(日付間違ってますが)
AE4GJ中の画像を何か載せようかと考えましたが、相変わらず食べ物ばかりでしたので割愛します笑
from:ninzin0122 since:2016-12-10 until:2016-12-12
これをツイッターで検索して頂くと、私の当日のツイートが見れるので興味がある方はこちらから。
学校で行っていたゲーム制作などは長期で時間をかけて素人同士ぶつかり合いながら作っていて、画像の描画が出来ただけで一喜一憂していましたが、48時間という短い時間で次々と実装していきながら、和気藹々とゲームを作れていたので、この時の制作は本当に楽しかったですし、良い思い出です。
因みにどうにかお金を作ってGCCに参加したいと考えているので、当日会われた方はよろしくお願いしますね。
0コメント