最近話題のAssetforge、通常版とデラックス版の違いって?いきなりですが、結構ローポリで味のある3Dって好きなんですよね。TIME LOCKERだったりクロッシーロードみたいな。なのでいつか自分もそういうの作れたらいいな~って結構思います。ドット絵みたいに。でも結構そういうのって結構敷居が高いイメージなんですよね…ローポリに関してはローにするのが逆にむずそうとか、体の仕組みから学ばなきゃとか、そもそも3Dソフト買わな…絶対高いし…と色々とハードルが高い…。と!そんなハードルを軽々と飛び越えてくれそうなツールが登場しました!その名も「Asset Forge」!2017.07.22 10:07ToolUnitygamedesignart
Unity 2Danimationのやり方 今回はUnityの2Danimationのやり方を解説していこうと思います。個人の話になっちゃいますけど、Unityの基本機能はそれなりに抑えているのでその予習復習かつ、後輩へ教えるためにっていうのもあります。なのでPDFです。ご了承ください。PDFダウンロードリンク2017.07.15 03:00animaUnitygame
UE4ぷちコンお久しぶりです。最近作品制作や就職活動が忙しく、なかなかブログを更新するタイミングが見つかりませんでした。もちろん何もしてないこともないです!!ここ一ヶ月はUE4ぷちコンに向けてゲーム制作を行っていました。(ぎんりゅーさんとMosさんと)2017.03.29 07:10design
wizard VR最近会社説明会などは増えてきているので、そう言った機会の場でお見せ出来るよう企画書作りに本腰を入れています。今回考えた企画は、Oculus社製の『Rift』と『Touch』を使用して遊ぶ新しいVRゲームです。2017.02.03 16:52designart
AE4GJ物凄く今更ですが、去年の12月10日から11日まで開催されていたAE4GJに参加し、ゲームを作ったのでそのことを載せようと思います。前回GGJのことを記事にしましたが、そのAE版と言った感じです。AE4GJも今回が初参加で、このイベントが本当に初めてのGJでした。初めは初対面の人ばかりで学生が多いイメージでしたが、思ったよりも社会人の方が多く緊張したのを今でも覚えています。初めにチーム割を行ったのですが、緊張はしていたのにいつもの癖でついチームリーダーに名乗り出てしまいました笑Aチームリーダーということで、6人チームとなりました。早速ゲームのコンセプトを決めようということになりましたが、私よりも年上の人ばかりで緊張してしまい、リーダ...2017.01.28 10:07
GGJ2017GGJ2017に参加してきました!GGJとは、『48時間でテーマにそったゲームを制作する』というイベントです。今回がGGJ初参加でしたが、チームリーダーを担当させて頂き、制作を行いました。早速ですが、チームメンバーの灰原さんが制作してくださったゲームプレイ動画をどうぞ2017.01.25 11:47art